本マグロといえば、寿司や割烹に欠かせない高級魚。
その中でも近年、日本国内の職人たちから高い評価を受けているのが、アイルランド産の天然本マグロです。
冷たい北大西洋で育ったこのまぐろは、脂に頼らず旨みが濃く、しなやかな食感が魅力。
「くずし寿司割烹 海月」でも、このアイルランド産本マグロを厳選して使用しています。

  1. 冷たい海が育む、濃厚で締まりのある旨み

アイルランドの海は水温が低く、潮の流れが速い過酷な環境。
この環境で育つ本マグロは、身がしっかりと締まり、旨みが凝縮しています。
余分な脂が少なく、赤身本来のコクと香りをじっくりと楽しめるのが特徴です。
一貫口に運ぶと、口の中に広がるのは海の深みと自然の甘み。まさに“本物の赤身”の味わいです。

  1. すべて天然、養殖では味わえない上品な余韻

アイルランド産本マグロは、すべてが天然もの。
自然の中で自由に回遊し、栄養豊かな海で育つため、脂の質がきめ細かく軽やかです。
食べたあとに残るのは、上品な旨みとすっきりとした後味。
この“控えめでいて深い味わい”こそ、海月が惚れ込んだ理由です。

  1. 国産を凌ぐ高級まぐろ、その品質と希少価値

青森・大間産などの国産本マグロが有名ですが、
実はアイルランド産はそれを凌ぐ品質と市場価格で知られています。
漁獲後すぐに徹底した温度管理のもとで処理され、日本まで空輸。
そのため、海月では最高の鮮度を保ったまま、極上の味を提供しています。
限られた漁獲量ゆえに、入荷できる店はわずか。まさに“選ばれた職人の扱うまぐろ”です。

【まとめ】

アイルランド産本マグロは、
• 冷たい海で育つ天然まぐろならではの締まった身
• 脂に頼らない赤身の濃厚な旨み
• 国産を超える高級品質と鮮度

これらすべてを兼ね備えた、世界最高クラスの天然本マグロです 。
「くずし寿司割烹 海月」では、この希少なまぐろを仕入れ、
赤身や中トロの持つ繊細な味わいを生かした握り・逸品料理としてお楽しみいただけます

名古屋・今池の「くずし寿司割烹 海月」は、肩肘張らずに上質な寿司と割烹料理を楽しめる大人の隠れ家です。ご来店のたびに新しい旬の味をお届けします。

Kuzushi Sushi Kappo Kurage in Imaike, Nagoya, is a hidden gem where you can relax and enjoy refined sushi and kappo-style dishes. Each visit offers a new taste of the season.

\ 最新情報をチェック /